ネットトラブルSOS
~保険付きネット詐欺
相談サービス~
ネット詐欺対策のサポートに、ネット詐欺被害に対する補償と置き配に対応した自宅盗難保険がセットになった新しいタイプのサービスです
月額550円
サービスの特長
ネット詐欺・トラブル予防に特化したサポートに、置き配に対応した自宅盗難保険とネット詐欺被害に遭われた場合に被害の実損額補償(※)がセットになったサービスです。
※自宅盗難保険補償額:最大10万円、ネット詐欺保険補償額:最大5万円
ネット詐欺に関するお困りごとを専用窓口でご相談
<相談内容 一例>
●ネット詐欺の手口や事前防止の方法を知りたい。
●怪しいサイトの情報を入力してしまったかも・・・どうしたらいい?
●お金を取り戻したいが、警察には何を伝えればいい?
●保険会社への請求方法はどうしたらいい?
その他、ご不安やお困りごとがあれば下記ご契約者様専用窓口よりご相談ください。
補償内容
ネット詐欺の被害額に応じて最大5万円まで保険金が受け取れるサービスです。
被害額 | 保険金受取額 |
50,000円以上 | 50,000円 |
50,000円未満 | 被害額 |
※会員本人+同居のご家族も対象となります。
※保険適用には条件がございますので、契約時にお渡しするサービス利用規約や重要事項説明書をご確認ください。
補償の対象となる場合
以下のネット詐欺被害による損害に対して保険金をお受け取りいただけます。
●ワンクリック詐欺
●偽通販サイトへの送金
●偽フリマサイトで商品発送後の代金未入金 など
補償の対象となるかご不明な場合はお問い合わせください。
補償の対象とならない場合
●お客様の自発的な送金やモノの発送でない場合
●ネットバンキングのID・パスワードが盗まれ、何者かに預金を不正送金された場合
●個人情報やカード情報を盗まれ、カードやQR決済が何者かに不正利用された場合
●個人情報やカード情報を盗まれたのみだった場合
●精神的被害や身体的被害のみだった場合
保険金が支払われない場合
補償の対象となる場合でも、次のいずれかの事由によって生じた損害に対しては保険金をお支払いしません。
●決済事業者等または取引仲介事業者等(これらの者が法人である場合は、その理事、取締役または法人の業務を執行するその他の機関)またはこれらの者の法定代理人の故意もしくは重大な過失または法令違反。
●被保険者の同居の親族、別居の未婚の子、同居人、留守人または使用人が相手方となって行い、または加担したネット詐欺・脅迫による被害。
●被保険者と相手方が共謀したネット詐欺・脅迫による被害。
●対象期間の開始前または終了後に生じた、ネット詐欺・脅迫による被害。
●相手方が、電磁的方法を用いていない状況で生じた被保険者の被害。
●相手方が、故意に被保険者をだましたり、脅かしたりしていない状況で生じた被保険者の被害。
●保険契約者、被保険者、決済事業者等、取引仲介事業者等、またはこれらの者の使用人またはこれらの者から業務委託を受けた者からの情報の流出によって生じた被保険者の被害。
●被保険者の精神的被害や身体的被害、およびこれらを原因とした財産的損害。
●フィッシング詐欺や不正アプリ被害等により、被保険者の情報(ID・パスワード等)が盗まれ、相手方が被保険者の金銭を不正に送金したこと、その他相手方の不正行為(クレジットカード情報の不正利用やスマホ決済の不正利用等を含む)による被保険者の被害。
●被保険者が、同一の相手方から複数回の財産的損害を被った場合。(1回目の被害のみが補償対象です。)
●被害額がゼロの場合。
●決済事業者等または取引仲介事業者等による補償がある場合。
(クレジットカード会社やQR決済事業者などが被害額を一部補償する場合、その補償適用後の被保険者負担分のみ補償対象。)
補償内容
ご自宅にて盗難被害に遭われた場合、自宅盗難保険にて被害の実損額を最大10万円まで補償
被害額 | 保険金受取額 |
100,000円以上 | 100,000円 |
100,000円未満 | 被害額 |
※会員本人+同居のご家族も対象となります。
※保険適用には条件がございますので、契約時にお渡しするサービス利用規約や重要事項説明書をご確認ください。
補償の対象となるもの
以下の盗難による損害に対して保険金をお受け取りいただけます
●通販サイトで購入した商品の置き配による盗難
●現金・貴金属を含む、自宅および自宅と同一の敷地内に所在する物置・車庫(施錠等によって第三者が侵入できない状態に限る)に収容されている個人用動産の盗難
※いずれも所轄の警察署あてに盗難届を提出し、受理された場合に限ります。
補償の対象とならないもの
●自動車(自動三輪車、自動二輪車および原動機付自転車を含む)
●有価証券、預貯金証明書、クレジットカード、プリペイドカード、ローンカード、印紙、切手、乗車券、その他これらに類するもの
●義歯、義肢、コンタクトレンズ、その他これらに類するもの
●動物および植物等の生物
●稿本、設計書、図案、証書、帳簿、その他これらに類するもの
●テープ、カード、ディスク、ドラム等のコンピュータ用の記録媒体に記録されているプログラム、データ、その他これらに類するもの
●商品、製品、原材料および営業用の什器、備品、設備、装置、その他これらに類するもの
保険金請求のお手続きの流れ
STEP1:被害届・警察相談
保険金請求の際に、被害届・警察相談の受理番号、警察署名の記入が必須となっておりますので、必ず保管しておいてください。
STEP2:証拠書類の用意
ネット詐欺被害の内容を証明するものとして、手元に残っている証拠書類をできるだけ多く用意してください。
【盗難被害の場合】
・盗まれた物を購入した際の領収証や決済画面、決済メールなど
・盗まれた物の写真
・盗まれた物が置かれていた場所の写真
【ネット詐欺の場合】
・相手方が発行した請求書のPDFまたはメール
・相手側の商材が載っていたWEBサイトのURLまたは画面コピー
・相手方から送られてきた画面、メール、紙など
・相手方のメールのヘッダー部分のコピー
・相手先口座の銀行へ詐欺被害にあったことを連絡した旨の証拠書類
・WEBサイト運営会社へ詐欺被害にあったことを連絡した旨の証拠書類
STEP3:保険金請求
WEBまたは郵送で請求可能です。
本ページ下部にあります、「保険金の請求はこちら」より、必要事項を入力し請求をお願いいたします。
STEP4:保険金お支払い
請求時にご入力いただいた口座宛に、保険会社より保険金が振り込まれます。
※保険金の請求後、保険会社の査定にて保険金支払い対象外となった場合は、契約者様(申請者様)へ免責通知をお送りいたします。
※保険金のお支払い対象となった場合は、必要書類や確認事項がすべて整ってから30日以内にお支払いとなります。
※ご請求いただいた内容に記入もれ・入力もれがあった場合、提出書類の不足があった場合は、契約者様(申請者様)へ照会をさせていただく場合があります。
※お支払い口座がゆうちょ銀行のお客様は書面でのお手続きのみとなります。
※WEBフォームからの保険金請求にはマイページ内に記載されているプロダクトIDとメールアドレスが必要となります。
●書面で保険金の請求を行いたい方は下記リンクから保険金請求書をダウンロードし、必要事項を記入の上、各種書類とあわせてレスキュー損害保険株式会社(下記送付先)へお送りください。
なお、郵送にかかる送料はお客様の負担となります。
●保険金請求書類一式 送付先
〒100-0004
東京都千代田区大手町2-1-1 大手町野村ビル7階
レスキュー損害保険株式会社 保険金請求宛
引受保険会社:レスキュー損害保険株式会社 承認番号 RC05-001 2024.06
●保険金請求に関するお問い合わせ先
日本PCサービス株式会社
自宅盗難保険・ネット詐欺保険相談窓口
0120-905-522 営業時間 10:00~18:00
年中無休(※ただし、年末年始を除く)