暮らしサポートパック

暮らしに「おトク」と
「安心」を
暮らしサポートパック

生活のあらゆるシーンでご利用いただける会員制割引サービスと、家電の「もしも」に備えた補償がセットになったサービスです

月額770円

サービスの特長

日本全国でご利用いただける約140万件の割引優待サービスと、ご自宅で使用されている家電に故障・破損が発生した場合の修理補償※がセットになったサービスです。

※補償額:1回あたり最大10万円

お財布サポートbyベネフィットステーションとは

日本全国でご利用いただける約140万件の割引優待特典が使い放題。グルメやレジャー、ショッピングだけでなくeラーニングや介護・引っ越しなどライフイベントに関わるものまで、幅広いメニューを取りそろえております。使えば使うほど、毎日の生活がおトクで楽しくなるサービスです。

ご利用までの流れ

マイページより、「ライセンスキー」をご確認いただき、会員登録後ご利用いただけます。詳細はこちら↓

※ライセンスキーが会員登録時のアクティベーションキーとなります

既に会員の方、会員登録がまだの方はこちら↓からログイン・お手続き下さい。

サービス内容

暮らしサポートパックにお申し込みの方、またはその同居の家族が所有する、暮らしに欠かせない家電製品※1が故障した際、修理費用を補償※2する安心のサービスです。購入から5年以内の製品※1であれば、何台でも何回でも修理OK!

※1:下記「対象機器」をご確認ください
※2:下記「補償金額」をご確認ください

対象機器

対象機器の種別は下記の通りです。

対象機器の種別
ルームエアコン ゲーム機
掃除機 ヘアアイロン
空気清浄機 ヘアドライヤー
炊飯器 電気シェーバー
洗濯機 マッサージ器(マッサージチェアを除く)
オーブンレンジ 脱毛器
ブルーレイレコーダー 扇風機
テレビ 自動調理鍋
ホットプレート ウォーターサーバー
電子レンジ 加湿器
除湿器

※事故発生時点で購入5年以内の家電が対象
※中古製品として購入された機器は対象外
※ACアダプター、リモコンなど対象機器の周辺機器・付属品・消耗品は対象外
※対象機器の詳細につきましてはサービス利用規約をご覧ください

補償金額

各対象機器について修理可能な場合、保険金額を限度として修理費用をお支払いします。回数に制限はなく、修理1回あたり最大10万円まで保証します。

※修理不能な場合、当該機器の購入価格を上限として保険金をお支払いします(ただし、購入証明書の提出ができず、同等価格の機器を再購入された場合は、その再購入価格を限度として、交換費用をお支払いします)

ご利用開始日

サービスお申込日の翌々月1日からご利用開始(ご依頼可能)となります。

サービス対象外となる場合

災害・経年劣化・盗難に起因する故障や不具合等や、サービス適用前から発生していた故障は、本サービスの対象外になります。

保険金が支払われない場合

下記に該当する場合、保険金のお支払い対象外となります。

・会員の故意、重大な過失、法令違反に起因する場合
・会員と同居する者、会員の親族、会員の法定代理人、会員の役員・使用人の故意、重大な過失、法令違反に起因する場合
・地震もしくは噴火またはこれらによる津波による損害
・風災、雹災、雪災、台風、洪水等の自然災害に起因する損害
・引受保険会社が指定した提出必要書類の提出がない場合
・会員が本サービスの適用資格を有していないときに発生した場合
・戦争、外国の武力行使、革命、政権奪取、内乱、武装反乱その他これらに類似の事変 または暴動に起因する場合(群集または多数の者の集団の行動によって、全国または一部の地区において著しく平穏が害され、治安維持上重大な事変と認められる状態をいいます。)
・公的機関による差押え、没収等に起因する場合
・原因等について虚偽の報告がなされたことが明らかになった場合
・本サービス利用契約開始日前に会員に生じた、お支払要件に定める損害
・本サービスの利用契約が終了した日以降に会員に生じた、お支払要件に定める損害
・すり傷、汚れ、しみ、焦げ等の本体機能に直接影響しない外形上の損害
・自然消耗、経年劣化、さび、かび、腐敗、変質・変色
・直接であると間接であるとを問わず、保険の対象の欠陥によって生じた損害
・ブラウン管・電球・LED、その他これらに類似の管球類に単独に生じた損害
・温度、湿度の変化または空気の乾燥、酸素の欠如によって生じた損害
・補償対象機器にかかった修理費用以外の費用(見積り取得に関する送料、機器の送料および費用支払時の事務費用等)
・日本国外で発生した事故による損害
・対象機器が修理できない場合
・機器購入から1年以内のメーカーの瑕疵による故障等の場合(初期不良およびリコール対象となった部位・部品を含みます)
・対象機器を被保険者が自ら製造・制作、改造または修理した場合
・対象機器の修理、清掃等の作業中における作業上の過失または技術の拙劣
・盗難による損害およびそれに起因する不正利用等から生じた損害
・地中もしくは水中にある間または空中に浮遊している間に生じた損害
・損傷が生じたことによる保険の対象の価値の低下による損害
・紛失・置き忘れおよびその間に生じた損害およびこれらに起因する不正利用等から生じた損害
・ソフトウェアの瑕疵または障害に起因する損害

保険金をご請求いただく際に必要となる書類

本サービスの利用に際し、以下の書類をご提出いただきます。

・引受保険会社所定の事故状況説明書兼保険金請求書
・修理領収書、修理に関するメーカー・店舗等のレポート等故障を証明できるもの
・損害状況・損害品の写真
・メーカーの発行する保証書(メーカーの発行する保証書がない場合は、購入日の確認できる領収書や帳票などの証憑)
・その他、当社または引受保険会社が必要な書類

保険金請求のお手続きの流れ

STEP1:写真の撮影
損害状況が分かる事故が起きた対象端末の写真を修理前に撮影してください。
請求時に必要となるので必ず保存しておいてください。

STEP2:見積取得・修理
修理の見積書を取得し、問題なければ修理を実施。修理後に修理店から発行される、修理報告書(リペアレポート)、修理代金の領収証は保険金の請求に必要となりますので大切に保管してください。

STEP3:必要書類確認
請求に必要な書類がすべて揃っているか確認してください。
不足がある場合は、保険金のお支払いができない場合があります。

STEP4:保険金請求

本ページ下部にあります、「保険金の請求はこちら」より、必要事項を入力し請求をお願いいたします。

※保険金の請求後、引受保険会社の査定にて保険金支払対象外となった場合は、契約者様(申請者様)へ免責通知をお送りいたします。
※保険金のお支払対象となった場合は、必要書類や確認事項がすべて整ってから30日以内にお支払いとなります。
※ご請求いただいた内容に記入・入力漏れ等があったり、提出書類の不足があった場合、契約者様(申請者様)へ照会をさせていただく場合があります。


※申請にはマイページ内に記載されているお客様IDが必要となります。またWEBで申請される場合はメールアドレスが必要となります。

●書面で保険金の請求を行いたい方は、下記より保険金請求書をダウンロードの上、必要事項を記入し各種書類とあわせて、さくら損害保険会社へお送りください。送付先住所は保険金請求書に記載しております。なお、郵送にかかる送料はお客様の負担となります。

<保険金請求書ダウンロードはこちら>

●保険金請求書類一式 送付先
〒170-0013
東京都豊島区東池袋1丁目12番5号 東京信用金庫本店ビル10F
さくら損害保険株式会社
業務管理部 損害サービスグループ 宛

●保険金請求に関するお問い合わせ先
さくら損保 保険金請求窓口
電話番号:0120-502-720
受付時間:10:00~19:00(年末年始を除く)

引受保険会社:さくら損害保険株式会社